キャリア 習慣を作り上げる唯一の方法 「自分を変えたい」 誰しも一度は思ったことがあると思います。そして、自分で自分を変えることでしか人生を切り開くことはできません。なぜなら、自分が他人を変えることができないのと同じように、他人によって自分が変わることは基本的にないからで... 2021.09.19 キャリアコンサルティング働き方戦略
キャリア 宇宙兄弟に学ぶ7つの習慣(第4の習慣の前に) 今まで、7つの習慣の序章(ベースになる考え方)、第1の習慣、第2の習慣、第3の習慣まで学んできました。ここまでが、「私的成功」を成し遂げるための習慣です。第4の習慣以降は「公的成功」を成し遂げるための習慣です。で、公的成功の前に、ここでも... 2020.11.15 キャリアコンサルティング健康働き方家族
キャリア 宇宙兄弟に学ぶ7つの習慣(第2の習慣:終わりを思い描くことから始める) 序章で「インサイド・アウトの姿勢」と「パラダイムとそのシフト」、第1の習慣として「刺激と反応の間の選択」と「関心の輪/影響の輪」について説明しました。今回は第2の習慣について、また宇宙兄弟の内容を交えて考えていきたいと思います。 序... 2020.10.04 キャリアコンサルティング働き方家族戦略
キャリア 宇宙兄弟に学ぶ7つの習慣(第1の習慣:主体的である) 7つの習慣を大きく3つのパートに分けると、第1~第3の習慣の私的成功パートと第4~第6の習慣の公的成功パート、そして第7の習慣の刃を研ぐ、という3部構成になっています。ここでは第1の習慣の内容と、宇宙兄弟から学べるシーンについて説明します... 2020.10.03 キャリアコンサルティング働き方家族
MBA フリーパワーの凄さを経営学的に分析する みなさんはフリーパワーという製品を知っていますか?自転車のペダルのところの普通のギヤ(チェーンホイール)と取り替えてつかうギヤなのですが、これがスゴイんです。その製品の凄さもさることながら、経営学的に見てもよく考えられた製品なんです。では... 2020.08.13 MBAコンサルティング中小企業診断士
MBA グロービス・クリティカルシンキングの先へ グロービスのクリティカルシンキングでMVPをいただいた話を以前書きました。 しかし、「思考する」ことは、なにもクリティカルシンキングだけにとどまりません。むしろ、考えた後が大事なんです。考えた後どうしますか?何も出力しなかったら... 2019.03.18 MBAコンサルティング
お金 簿記二級の出題ポイント 4月からMBAに通うこともあり、財務は必要でしょってことで簿記2級を受けてきました。簿記3級に合格したのが2007年ぐらいなので、会計系の試験はもう12年ぶりです(笑)合否はまだわかりませんが、ポイントについてご説明します。 3級と... 2019.03.04 お金コンサルティング中小企業診断士
MBA 経営のフレームワーク、間違って使ってませんか? 経営理論をやマーケティングを学ぶと必ず目にするフレームワークの数々。PEST、3C、4P、4Cなどなど様々なものがあります。それぞれはとても役に立つものですが、企業さまの戦略資料などを見ると間違った使い方をされているのも多数あります。どの... 2019.01.17 MBAコンサルティング中小企業診断士
お金 メルカリをうまく使って断捨離しよう! ちょっと前までは、本を売るならBookOff、ものを売るならリサイクルショップと相場が決まっていました。しかし、今はメルカリを利用することを断然おすすめします。テレビCMで「半分の商品は2時間以内に売れます」というキャッチコピー、あれ、私... 2019.01.14 お金コンサルティング
コンサルティング 生産性の追求が間違っているワケ 働き方改革関連法案が施行され、法的にも残業規制が行われるようになりました。これで長時間労働に対しては表向きにはメスが入ったことになります。そして国がその先に目指すのは働き方改革でもたらされる生産性の向上なのですが・・・ちょっと勘違いしちゃ... 2019.01.10 コンサルティング働き方